ロケットケンキュウシツ
ガレキ・プラモ・TOY・映画など趣味についての雑記
2016/11/24(木)
東京コミコンに参加します
tokyocomiccon

来月幕張メッセで開催される東京コミコンに参加させていただくことになりました。

当日は留之助商店さんのブースで1/6スケールのブラスター、名付けて「留ブラPico」を販売します。
※イベントは3日間開催されますが、僕は最終日の4日のみ参加です。

販売形態は塗装済完成品とキットを予定しています。
11/24現在で下記のような状況なので何個持ち込みできるかわかりませんが、当日はよろしくお願いします。

Tomenosuke Blaster Pico

Tomenosuke Blaster Pico

Tomenosuke Blaster Pico

Tomenosuke Blaster Pico


【 開催概要 】

 ■名称: 東京コミックコンベンション(略称:東京コミコン)

 ■日時: 2016年12月2日(金)~4日(日)
   12/2(金) 17:00~20:00 (プレビューナイト)
   12/3(土) 10:00~19:00
   12/4(日) 10:00~18:00

 ■会場: 幕張メッセ 国際展示場 ホール9・10

スポンサーサイト



テーマ:プラモ・模型 - ジャンル:サブカル

2010/02/01(月)
WF2010冬 Rocketの出展内容
参加が危ぶまれたWF2010冬でしたが、各方面への調整も無事終わり、
なんとか幕張へ行けることになりました。

既にお知らせした通り、今回R-TYPE関連は共同参加の507さんの出展のみ。

Rocketの出展は↓になりました。
 nano用ケース
  留ブラnano専用ケース
    ・材質 :ウォルナット
    ・販売数:12個程度
    ・付属品:カートリッジパーツ(前回オマケとして付けた物と同じです)
    ※画像は切削したのみのパーツ状態ですが、販売品は塗装済完成品です。

お時間がありましたら是非お立ち寄りください。
(売り切れる事も無いと思いますが、万一完売の場合はご容赦ください。)


2009/09/02(水)
留ブラnano 番外編
日曜日、久しぶりに時間ができたのでnanoのケースを作ってみました。

材料に使ったのはマホガニーの端材とネットで見つけたバレルヒンジ。
バレルヒンジというのは小箱の蓋などで使われる棒状のヒンジです。
閉じた状態では外側から金具が全く見えなくなるのでスッキリした外観のケースが作れます。
    バレルヒンジ

材料が揃ったら、いつものメタセコで本体、カートリッジ、ヒンジの配置を考えます。
開閉をスムーズにするためにはヒンジを2個にするのがベストですが、
今回は見た目を優先してヒンジ1個で保持することにしました。

 Blaster nano ケース設計


データが完成したら早速Modelaで切削開始。
モデリングワックスよりずっと硬いマホガニー材の切削は予想以上に時間がかかります。

いつもの倍以上の時間を費やした切削が終わったら、ヒンジを付けて開閉動作の微調整。
最後に真鍮ヒートンから作ったロックピン、オープン位置標示ピンを付けて完成。

 Blaster nano ケース

 Blaster nano ケース

 Blaster nano ケース

午前9:00から作業開始して、なんとか日付の変わる前に作業完了しました。

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.