昨年海外で発売された事を知って以来、
国内販売を待ちわびていたシリーズが遂に始まりました!
内容についてはファンの方には説明するまでもありませんが、
1/43の撮影用プロップを再現するという、我々(?)にはたまらないコンセプトです。
現時点では新潟と北海道のみでのテスト販売らしいのですが、
正式販売まで待ち切れず、定期購読を申し込んでしまいました。
早速創刊号が届いたので、プラモ的な視点で紹介します。
創刊号のパーツ内容はこちら
右舷通路上部のパネルとコクピット床、隔壁、4連レーザー砲
この他、ここには写っていませんが、
組み立てに使用するプラスドライバーが1本入っています。
公式サイトの説明では各パーツ塗装済みと書かれていますが、
画像でわかる通り、基本色は成型色にスミ入れ、メタルパーツは無塗装です。
船体が完成したら全体をリペイントする予定ですが、まだまだ当分先になりそうです...

ダイキャスト製レーザー砲パーツのアップです。
残念ながら砲口は開いていません。
メタルのままでは硬くて加工が大変なので
ワンフェスで余った材料で複製しようと思います。

創刊号のオマケ
広げた人を不安に陥れる事確実の原寸大ブループリントが付いてきます(笑)
フィギュア王と比較すると完成時のサイズがわかると思います。

これから約2年間、
途中でめげずに全100号まで製作記を続けていく(いきたい)です...
国内販売を待ちわびていたシリーズが遂に始まりました!
内容についてはファンの方には説明するまでもありませんが、
1/43の撮影用プロップを再現するという、我々(?)にはたまらないコンセプトです。
現時点では新潟と北海道のみでのテスト販売らしいのですが、
正式販売まで待ち切れず、定期購読を申し込んでしまいました。
早速創刊号が届いたので、プラモ的な視点で紹介します。
創刊号のパーツ内容はこちら
右舷通路上部のパネルとコクピット床、隔壁、4連レーザー砲
この他、ここには写っていませんが、
組み立てに使用するプラスドライバーが1本入っています。
公式サイトの説明では各パーツ塗装済みと書かれていますが、
画像でわかる通り、基本色は成型色にスミ入れ、メタルパーツは無塗装です。
船体が完成したら全体をリペイントする予定ですが、まだまだ当分先になりそうです...

ダイキャスト製レーザー砲パーツのアップです。
残念ながら砲口は開いていません。
メタルのままでは硬くて加工が大変なので
ワンフェスで余った材料で複製しようと思います。

創刊号のオマケ
広げた人を不安に陥れる事確実の原寸大ブループリントが付いてきます(笑)
フィギュア王と比較すると完成時のサイズがわかると思います。

これから約2年間、
途中でめげずに全100号まで製作記を続けていく(いきたい)です...
| ホーム |