ロケットケンキュウシツ
ガレキ・プラモ・TOY・映画など趣味についての雑記
2009/05/15(金)
THE 8TH WONDER OF THE WORLD
 「買って後悔」 派 と 「買わないで後悔」 派 世間ではどっちが多いんでしょうか?
自分は後者なので気になったものはついついポチってしまいますが
財政状況によってはスルーせざるを得ない場合も当然あります。

このスタチューはそんな 「買っとけばよかった」 の代表格。
発売当時は手が出ず、店頭から消えた後で激しく後悔する羽目に...
以来、ヤフオクやデッドストック放出をずっとチェックし続けた結果、
ハリコレさんの掘り出し物セールでとうとう入手することができました。

セール品ということで外箱もシリアルも無いけど、自分には無問題。
躍動感と迫力に満ちたこの造形に満足感いっぱいです。
海外の造形師さんは「動」を表現するのが抜群に上手いですね。

とりあえず、置き場所を確保する前に屋外で撮影してみたのがこちら。
下手な写真で良さが伝わると良いのですが...
Kong VS V-Rex

更にもう1枚。
Kong VS V-Rex

大きさ、重さ共に規格外なので飾る場所が限られるのが悩みどころ。

床の間に飾ってみたら案外良いかもw

スポンサーサイト



2007/11/28(水)
パワーローダー その3
今年は何故かパワーローダーの当たり年。
新世紀合金に、メディコムに、そしてなんとなんとの12インチサイズ。
付いていくのも大変でしたが、その最後の大物がとうとう豆魚雷さんから届きました。

まず驚くのはパッケージのサイズ。
幅62×高さ52×奥行き17cmの巨大な箱に大きなパーツがギッシリ詰まっています。
ボックス内


■■ 組み立て ■■
キットとは言っても、組み立ては半完成状態のパーツをはめ込むだけで簡単です。
新世紀合金では少々悩んだケーブルの取付箇所も、わかりやすく説明書に書かれています。
唯一とまどった点はアームに連動するシリンダーパーツの取り付け。
伸縮にクリックが入っているのですが、これが相当硬くて少し引っ張ったくらいでは動かない。
アームが自重で下がらないようにするためだと気付くまでしばらくかかりました。
基本パーツ

で、組み立て開始より小一時間後。
海外TOYにありがちなサンプルからの劣化も無く、ウェザリングも良い感じです。
完成!


■■ ギミック ■■
価格から考えて、両腕と両脚付根部分の軸回転可動程度かと思っていたら大間違い。
新世紀合金版にも劣らないフル可動でした。

クロー開閉
クロー開閉

手首部分の回転&左右スイング
手首回転

手首スイング

アーム・脚部共に関節とシリンダーは連動して可動します。
肘関節

脚部

更に、ロールバーを上げて単三電池×3本をセットすると...
電池ボックス

背面のスイッチでパトランプ回転&点灯+ロールバー内の蛍光灯が点灯します。
ライトアップ


■■ 総評 ■■
今回は、良い意味で予想を大きく裏切られました。
プロポーション、ギミック、ペイント、どの点を取っても決定版と言える製品だと思います。
その大きさに購入を躊躇されている方にも強く、強くオススメします。

テーマ:TOY - ジャンル:サブカル

2007/09/29(土)
パワーローダー その2
先日の新世紀合金に続いてメディコムのパワーローダーが豆魚雷さんから到着。
数年前にサンプル写真が公開されてから一向に音沙汰が無かったので
一次は製品化が見送られたのかとあきらめかけていた待望の新製品です。

セット内容は以下の通り。

パワーローダー & リプリー
L2.jpg

Image01

いつもながらのデフォルメセンスとカッチリした造形が気持ちいいです。
意外と(失礼)ギミックも細かくて、アーム部分は肩の軸で回転するだけでなく、
背面のシリンダーも連動します。

ただ、残念ながらロールバーは可動しないので
リプリーを乗せるには一旦本体から取り外す必要があります。
Image05


クイーン
Image03
独特のプロポーション故、安定がイマイチですが、これまた良い出来。

ウォリアー & エッグ
Image04
ウォリアーは3体、エッグは4個入っています。
ウォリアーは口の開閉に加え、インナーマウスも可動します。


で、お約束の対決シーン
Image06


プレイバリューもパッケージ内容も文句無し!
あとは、値段がもう少し安ければ満点だったかな。

テーマ:TOY - ジャンル:サブカル

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.