静岡ホビーショーで同時開催される第28回モデラーズクラブ合同作品展に
昨年作ったグレートシングを展示させていただける事になりました。

今更ではありますが、自身の備忘録を兼ねて製作内容を少し紹介させていただきます。
グレートシングの立体を作るのは以前WFでキットを販売して以来、今回が2度目。
前回は15cm程度の大きさでしたが、今回は寸法で2倍、体積で8倍の大型モデルになりました。
当初はWF当時のデータを拡大して出力しようと思ったのですが、改めて見直すと気になる所が何箇所も・・・
結局メタセコイヤで作ったデータをRhinocerosでリファインする形でモデリングを進めました。


本体の出力はこの時初使用の3DプリンターZortrax。
プリント中に落雷で停電するハプニングがありましたが(笑、
それ以外は大きなパーツをノートラブルで出力することができました。
時間を節約するため粗目(0.19mm)のピッチで出力したので若干積層段差が目立ちましたが、
スポンジヤスリやペーパーで磨いたり、パーツクリーナーで均して処理しました。




小物パーツはModelaを使いました。
シリコン複製を前提に、型のダボ、レジンのゲート、エア抜きまでデータ化します。





完成データをSTL形式でエクスポート後、Modela Playerに読み込んでワックスを切削します。




シリコンで型取り後、レジンを流して小パーツが揃いました。





塗装は全てクレオスカラーです。
移動を考慮して、砲塔パーツはネオジム磁石で取り外し可能にしてあります。



展示台はカッティングシートを貼ったアクリル製のティッシュケースです。
WARNING の文字は点滅発光するようLEDで電飾しました。

以上、ダライアス外伝 ゾーンZ´BOSS グレートシングの製作記でした。
会場では5/13(土)、5/14(日)の二日間、南館No.209 Plainswalker様の卓に展示される予定です。
拙作の他にもR-TYPE、サンダーフォースV、アインハンダーといったSTG自機や
AC、FA関連作品が多数展示されます。
ホビーショーに行かれる方でお時間がありましたら是非お立ち寄りください。
昨年作ったグレートシングを展示させていただける事になりました。

今更ではありますが、自身の備忘録を兼ねて製作内容を少し紹介させていただきます。
グレートシングの立体を作るのは以前WFでキットを販売して以来、今回が2度目。
前回は15cm程度の大きさでしたが、今回は寸法で2倍、体積で8倍の大型モデルになりました。
当初はWF当時のデータを拡大して出力しようと思ったのですが、改めて見直すと気になる所が何箇所も・・・
結局メタセコイヤで作ったデータをRhinocerosでリファインする形でモデリングを進めました。


本体の出力はこの時初使用の3DプリンターZortrax。
プリント中に落雷で停電するハプニングがありましたが(笑、
それ以外は大きなパーツをノートラブルで出力することができました。
時間を節約するため粗目(0.19mm)のピッチで出力したので若干積層段差が目立ちましたが、
スポンジヤスリやペーパーで磨いたり、パーツクリーナーで均して処理しました。




小物パーツはModelaを使いました。
シリコン複製を前提に、型のダボ、レジンのゲート、エア抜きまでデータ化します。





完成データをSTL形式でエクスポート後、Modela Playerに読み込んでワックスを切削します。




シリコンで型取り後、レジンを流して小パーツが揃いました。





塗装は全てクレオスカラーです。
移動を考慮して、砲塔パーツはネオジム磁石で取り外し可能にしてあります。



展示台はカッティングシートを貼ったアクリル製のティッシュケースです。
WARNING の文字は点滅発光するようLEDで電飾しました。

以上、ダライアス外伝 ゾーンZ´BOSS グレートシングの製作記でした。
会場では5/13(土)、5/14(日)の二日間、南館No.209 Plainswalker様の卓に展示される予定です。
拙作の他にもR-TYPE、サンダーフォースV、アインハンダーといったSTG自機や
AC、FA関連作品が多数展示されます。
ホビーショーに行かれる方でお時間がありましたら是非お立ち寄りください。
※この記事は2016年8月6日までトップに表示されます。
8月6日に開催される「16bitModels ゲーム模型展示会」に参加します。

16bitModels ゲームキャラクター模型の展示会
日時 2016年 8月6日 土曜日 10:00-18:00 (入場無料)
会場 コトブキヤ秋葉原館5Fイベントスペース
〒101-0021東京都千代田区外神田1-8-8
参加作品のレギュレーションは
「2000年以前に発売されているコンピューターゲームの模型作品」
との事なので、久しぶりに外伝ボスを作る事にしました。
ワンフェスとの並行作業で色々バタバタですが、
お声掛けいただいたご期待に応えるべく、「偉大なる者」の完成目指して頑張ります。

8月6日に開催される「16bitModels ゲーム模型展示会」に参加します。

16bitModels ゲームキャラクター模型の展示会
日時 2016年 8月6日 土曜日 10:00-18:00 (入場無料)
会場 コトブキヤ秋葉原館5Fイベントスペース
〒101-0021東京都千代田区外神田1-8-8
参加作品のレギュレーションは
「2000年以前に発売されているコンピューターゲームの模型作品」
との事なので、久しぶりに外伝ボスを作る事にしました。
ワンフェスとの並行作業で色々バタバタですが、
お声掛けいただいたご期待に応えるべく、「偉大なる者」の完成目指して頑張ります。

先日のドロオフで展示したコンフリクトさんのダライアス巨大戦艦を tinami に投稿しました。
==> ダライアス ゾーンB・C BOSS エレクトリック・ファン

カラーレシピ
サフ: タミヤ 87044 ファインサーフェイサーL ホワイト
全体: GXホワイトシルバー+ GXメタルバイオレット + C174蛍光ピンク
メカ部分: C28黒鉄色
イエロー部分: GXホワイトシルバーにC48クリアーイエローでオーバーコート
==> ダライアス ゾーンY BOSS カトルフィッシュ

カラーレシピ
サフ: タミヤ 87044 ファインサーフェイサーL ホワイト
全体: GXアイスシルバー+C107キャラクターホワイト
オレンジ部分: GXホワイトシルバーにC49クリアーイエローでオーバーコート
イエロー部分: GXホワイトシルバーにC48クリアーイエローでオーバーコート
つや消しコート :C183スーパークリアーグレイトーン
※.カラーレシピでメーカー記載の無いものは全てクレオスMrカラーです
コンフリクトさんの初代ダライアス巨大戦艦は、この他に
・ファッティグラトン(ピラニア)
・アイアンハンマー(シュモクザメ)
・グリーンコロナタス(タツノオトシゴ)
・グレートシング(クジラ)
がリリースされていました。
タイトーさんのイベント版権が許諾されなくなって久しいですが、
いつかまた新作を見られる日が来て欲しいです...
==> ダライアス ゾーンB・C BOSS エレクトリック・ファン

カラーレシピ
サフ: タミヤ 87044 ファインサーフェイサーL ホワイト
全体: GXホワイトシルバー+ GXメタルバイオレット + C174蛍光ピンク
メカ部分: C28黒鉄色
イエロー部分: GXホワイトシルバーにC48クリアーイエローでオーバーコート
==> ダライアス ゾーンY BOSS カトルフィッシュ

カラーレシピ
サフ: タミヤ 87044 ファインサーフェイサーL ホワイト
全体: GXアイスシルバー+C107キャラクターホワイト
オレンジ部分: GXホワイトシルバーにC49クリアーイエローでオーバーコート
イエロー部分: GXホワイトシルバーにC48クリアーイエローでオーバーコート
つや消しコート :C183スーパークリアーグレイトーン
※.カラーレシピでメーカー記載の無いものは全てクレオスMrカラーです
コンフリクトさんの初代ダライアス巨大戦艦は、この他に
・ファッティグラトン(ピラニア)
・アイアンハンマー(シュモクザメ)
・グリーンコロナタス(タツノオトシゴ)
・グレートシング(クジラ)
がリリースされていました。
タイトーさんのイベント版権が許諾されなくなって久しいですが、
いつかまた新作を見られる日が来て欲しいです...